2010年12月
10月から構想を練っていたNEWバイクが無事完成。
NEWバイクはRIDLEYのNOAH RSというエアロロードフレームにFFWDのホイール、コンポはデュラエースと贅沢なコンポで組みました。
11月にはフレームやパーツを購入していたのですが、本を見ながら自分で組んだのと忙しさもあって、完成するまで1か月近く掛かってしまいました。
とりあえず、組み上がっての最初の試走は河川敷で行ったのですが、アルミフレームに鉄下駄のFELTとカーボンフレームにカーボンチューブラーでは明らかに違いました。
とにかく軽い!
漕ぎはじめやダンシングはもちろん、一旦減速してから再加速する時なんかも車体の重さの違いに驚きました。
あと、アルミリムとは全然違うカーボンディープリム独特の走行音にも驚きました。
変速がちょっと甘いな~と思いながら走っていたのですが、家から10kmちょっとのところで
「パンッ!ブシュ~~~」
と大きな音がしてリヤタイヤがパンク!
新品のチューブラータイヤなのに~とショックを受けながらも、仕方ないのでタイヤ交換しようと思って予備のタイヤを取り出したんですが、バルブの長さが足りない!
あれ?なんでだろ?と考えたら、今回のホイールは50㎜のカーボンディープリムで、確かタイヤを組むときにバルブの長さを延長するバルブエクステンダーを使ったのを思い出しました。
なので、パンクしたタイヤから予備タイヤにバルブエクステンダーを付け替えようと思って工具を探したんですが、どこにも入っていない!
そう、見事に忘れてきました。というか、バルブエクステンダーの存在自体を忘れていたので、工具を持つという概念自体がありませんでした。。
結局、この時は家の人がたまたま居たので迎えに来てもらって事なきを得たのですが、寒空の中を一人さみしく河川敷で待っている間は、いつもより寂しく感じました。
ということで、NEWバイクの初走行は10kmで終了となりました。